こんにちは!アトピー地獄から生還した女性整体師、なぎです😊
最近睡眠の大事さが見直されていますね。
睡眠負債という言葉も少しづつ広まってきましたし、「日本人はもっと寝るべきだ」とお話しくださる専門家の方も、メディアで多く見受けられるようになったなと思っています。
睡眠負債が将来の認知症にもつながる可能性がある・・・と考えると、結構ゾッとしますよね。
でも「もっと睡眠をとって」と言われても、実行に移すのって難しくないですか?
皆さんに8時間睡眠を勧める立場にある私でも、かつては4-5時間睡眠が当たり前でした😂
正直、みなさんと同じように
「いやーこれでも頑張ってんのよ、これ以上寝る時間増やせないよ・・・」
と思っておりました。
削れるところは削っていると思っていたし、趣味やホッと一息つく時間も欲しいし。
これ以上何を削減しろと?と反発したこともあります。

整体師という立場でお会いした方はしっかりした人、という印象をお持ちの方もいるかもしれません。
でも私のプライベートは超ズボラです笑
マイペースでルーズなのには自信があります😂
大丈夫です。皆さんの方が私より100倍きちんとしてます!!!
でもそんなズボラ女子がひどいアトピーから脱するには、睡眠時間をとって体のメンテナンスタイムを多くして、免疫の以上を整える必要がありました。
そこで色々試行錯誤した結果、私が睡眠時間確保に特に効果的だったと思う方法を3つご紹介していこうと思います。
睡眠時間を増やしたくても増やせない・・・
そんなお悩みがある方がいましたら、解決のヒントを見つけるためにぜひ最後までご覧になってみてください。
寝る準備をする時間にアラームを鳴らす
きっとほとんどの方は起きる時間は決めてますよね?
アラームをかけて、その時間にちゃんと起きようとしてると思います。
じゃないと遅刻したり、お出かけに間に合わなかったりしちゃいますもの。
では、一方で寝る時間はどうでしょうか?
意外と適当にしている人多くないですか?
見たいTVがあって・・・
Youtubeが止まらなくて・・・
まだ家事が終わらなくて・・・
わかる!わかります!!忙しい大人女子は時間に追われていますよね😭

こういう人こそ寝る時間を決めて、アラームをかけてみませんか?
実際にこれは今でも私が試している方法の一つです!
私の場合は寝たい時間は23:00です。
寝る前の行動としてこちらの4つがあり、全て終わるまでにおおよそ30分くらい時間がかかります。
(遅いですね・・・)
トイレ、歯磨き、歯間掃除、着替え、体重測定
そこで22:30にアラームをかけて、そのアラームが鳴ったら家事はおしまい。
寝る準備に全集中できるというわけです!
なお私は超マイペースなので、いきなり終了時間を伝えられてもやりかけの家事が残り、就寝時間に間に合うことは絶対にありません笑
なので、さらに30分前の22:00にもアラームをかけています。
これで、「寝るまであと30分しかないぞ!急げ!」と自分を焦らせて、なんとか間に合わせています。
やらない家事を作る
これもかなり時間確保に有効な方法です。
日本の女性は真面目なので、食事も毎日しっかり作りますし、お掃除も欠かさない方が多いですよね。
それが一般的だと思われていますが、実は他の国ではそんなことはないんです。
レンチン当たり前、火を使わない質素な夕食も普通、食器は食洗機へGO!

全てを一気に変えるのは無理ですが、少しづつ自分の心が不安にならない程度にやってみてはいかがでしょうか?
料理は好きだから毎回作りたいの!
そんな方は料理を無理やり減らすことはありません。
嫌いな家事、面倒くさいけど仕方なくしている家事。
そういうものを少しづつ削減してみましょう😊
私の場合は料理は苦手分野なので休日だけにして、あとは作り置き。
離乳食も冷凍保存しています。
お風呂は週に一回掃除に削減し、その代わり掃除の時にしっかり洗うことにしました。
トイレに張り付けるジェルも回数削減のサポートをしてくれています。
あと、食洗機も大活躍してくれていますね!
お家に段差がない方は、お掃除ロボットの活用も素敵だと思います。
家族に分担してもらう
最後に、これはご家族のサポートが必要になりますが、家事を分担するのもいい手だと思います。
自分1人で抱え込まず、旦那さんやお子さんに少しづつ手伝ってもらえると本当に楽になりますよ!
おそらく今読んでいる方の中には、過去お願いしたけれどうまくいかなかった方もいると思います💦
家族がサポートしてくれなかった方は、もしかして「OOやってよ」というお願いだけを伝えてしまったのかもしれませんね。
あなたが現状どれだけ睡眠が不足しているか、睡眠不足によってどんな弊害が起こっているか、そして最後に家事の一部を手伝って欲しいというお願いをする。
このように具体的に困っていることを話してから頼み事をすると、人が動く確率が上がるんです!
もう一度ダメもとでお願いするのもいかがでしょうか。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
超ルーズでズボラな私が実践した、睡眠時間を増やす方法3選でした!
皆さんにあう方法を見つけるヒントになれば幸いです。
またエッセイ風の記事も配信していこうと思います。
では、来週の配信もお楽しみに😊